表題 | 「高齢者の住まい」見る眼を養う基礎講座 |
日時 | 2014年5月26日(月)13:00〜16:00 |
会場 | 横浜新都市ホール |
主催 | 神奈川県住宅供給公社 |
定員 | 300名 |
内容 | 3部構成の「高齢者の住まい」を基礎から応用まで学ぶ講座。複雑化する高齢者の住まいの分類を学ぶ第1部、具体的な有料老人ホーム情報の第2部、過去のトラブル・成功事例を語る3部。今回も定員を大幅にオーバーするお申込のため、抽選となりました。長時間の講座にもかかわらず、ほぼ全員が最後まで参加されておられました。 |
セミナー資料の例 | |
![]() |
@高齢者の住まいの基礎知識 第1部では、複雑化する高齢者の住まいの基礎知識、また平成27年度に予定されている厳しい介護保険改正の内容と、これからの高齢期の暮らしの計画に何を検討していくべきか、解説いたしました。 |
![]() |
1.改正案のまとめ 介護保険改正案の内容や、来年1月から施行予定の相続税改正、などについて解説しました。高齢期の暮らしは、自らしっかりと計画していかねばならない時代となりました。 |
![]() |
8.具体的な活動計画 神奈川県の高齢者の住まいの状況と、具体的に住み替えを検討する手順を解説しました。 |
![]() |
第3部 講演:成功とトラブル 国民生活センターの公表データによると、高齢者の住まいのトラブルの当事者は圧倒的に70歳以上。契約・解約に関する項目が一番多くなっています。品質、金額、倒産など項目別に具体例を紹介しました。 |
会場の様子 | |
![]() |
開演時間の1時間前から来場されるお客様でした。男性の来場者も多く、お一人参加、ペア参加いろいろですが、親子や兄弟姉妹といった方々も増えてきています。 |
![]() |
第2部では、主催者の神奈川県住宅供給公社運営の有料老人ホームを具体的に紹介されました。基礎知識のあとの解説なので、理解度も進んだと思われます。 |
株式会社Pro・vision (株式会社プロ・ヴィジョン) estabished in 2007 |
||
TOP PAGE | ||