表題 | 見学しないとわからない 重要ポイントはココ! |
日時 | 2014年2月20日(木)21日(金)10:30〜15:00 |
会場 | ヴィンテージ・ヴィラ横須賀/ヴィンテージ・ヴィラ横浜 |
主催 | 神奈川県住宅供給公社 |
定員 | 各20名 |
内容 | 1月27日新都市ホール・セミナーでのフォローセミナー。有料老人ホームの現地にて、見学をする際のポイント講座、館内の見学、入居者と同じ食事を試食、見学の振り返りと質疑応答をいたしました。 |
セミナー資料の例 | |
![]() |
見学の重要ポイント 両日とも「有料老人ホームの見学は初めて」という方が半数以上おられました。「眼で見える部分」だけではなく、五感を使ってのチェックが重要であるポイントを解説しました。 |
![]() |
広告は鵜呑みにしない 東京都が定期的に行っている、有料老人ホームの広告調査では、チラシやパンフレットで約30%、インターネットでは50%以上が「改善指導」の対象となっており、広告に書かれている美辞麗句をそのまま信用することは危険です。 |
![]() |
施設のチェックポイント 目で見える部分について、具体的な写真を活用しながら、違いや良し悪しを確認しました。見ることでわかる部分もたくさんあります。表面上の豪華さや美しさではなく、「高齢期の弱った身心に適切かどうか」の見方が重要です。 |
![]() |
過ごしやすい居室とは 元気なうちは「広さ」を追い求めがちですが、何の為に住み替えるのかを再度確認することが大切です。高齢期の住み替えはできるだけシンプルに軽い住まいを目指しましょう。 |
会場の様子 | |
![]() |
ご夫婦・お一人、参加の形態はそれぞれでしたが、最近は親子でのご参加も多くなっています。 |
![]() |
現場での勉強会なので、皆さんの真剣度も高まっています。 |
![]() |
モデルルームでは、講座の際のポイントを押さえて、各自五感を活用してチェックされていました。質問もレベルの高い内容でした。 |
株式会社Pro・vision (株式会社プロ・ヴィジョン) estabished in 2007 |
||
TOP PAGE | ||